カテゴリ:2019年9月



28日 9月 2019
大学教員の仕事は様々なものがあります。たとえば、この「北海道乳幼児療育研究会」では、幼児のための音楽療法を研究している伏見千悦子先生が、ワークショップを担当することを通して、研究の成果を教育現場で活かせるようにします。また、大学教員の研究の成果が大学の講義やゼミにも反映されていきます。ちなみに、この研究会には学生も参加できます。関心のある学生は伏見研究を訪ねてみましょう。 (山崎正明)
25日 9月 2019
24日 9月 2019
9/16(日・祝)、札幌市私立幼稚園連合会主催の「就職フェア」が開催されました。 多くのブースで「北翔大学出身の先生が本園で活躍していますよ」とお声がけいただきました。...
23日 9月 2019
9月22日のオープンキャンバスの幼児教育コースの北翔LABOは、美術教育が専門の山崎先生による「子どもの好きな造形表現を楽しもう」でした。...
22日 9月 2019
21日 9月 2019
 大学が果たす役割の中のひとつに地域への貢献ということがあります。その活性化のために北翔大学には「地域連携センター」があります。その地域連携センターがWEBで発信していますので紹介します。
19日 9月 2019
 私は認定こども園あけぼので3週間実習させていただきました。 この実習でたくさんのことを学び、たくさんのことを感じました。 まず、子どもに肯定的な言葉をかけることが大切であるということです。 私は無意識のうちに子どもに「早く片付けないと活動の時間短くなっちゃうよ」などと否定的な言葉をかけてしまっていました。...
18日 9月 2019
今回私は、白石幼稚園にて3週間の教育実習をさせていただきました。 この実習を通し、こどもの心に寄り添い、こども達が何を求めているのか、何に困っているのかなど、思いを汲み取ることの大切さを学びました。...
17日 9月 2019
保育士を取得するための保育実習は3回あります。3年次に保育所2週間と福祉施設2週間、そして 4年次に保育所もしくは福祉施設どちらかに2週間参ります。 今回私は、8月19日から30日までの10日間、保育実習Ⅱを光星友愛認定こども園にてさせていただきました。...
16日 9月 2019
ソニー幼児教育支援プログラム優秀園審査員特別賞を受賞されたもいわ幼稚園での実践提案研究会に参加させていただきました。 もいわ幼稚園では、『自分の力や考えに自信をもち、前向きに行動する子ども』を育むことを目標に保育を進めていました。 まず、先生方全員がこの目標を深く理解して実践している様子が、保育の様々な場面から感じられました。...

さらに表示する