29日 4月 2018
4月26日、1年生のGT(ガイダンスティーチャー)学生、4年生ゼミ学生等と交流会をしました。 今年、入学した学生のなかに製菓を勉強した人が加わりました。1回目はクレープの焼き方、カスタードクリーム、キャラメルソースなどの作り方を伝授してくれました。 クレープ生地を重ねてクリーム、フルーツを添えてミルクレープが完成しました。...
26日 4月 2018
NPO法人「授業づくりネットワーク」は、よりよい授業をつくりあげていきたいという強い意思を持った人たちの集まりです。そのためにその成果を出版物として刊行したり、研修会を開催したりしています。 なお、ここに紹介した本「授業づくりネットワーク」の最新刊です。...
25日 4月 2018
講義「保育内容(環境)」の講義での一コマを紹介します。 倉橋惣三氏の言葉と小西貴士氏の写真で構成した「小さな太陽」(フレーベル館)という本を見せました。 そのときの学生の反応に感心してしまいました。 子供の写真を見る一人一人のその眼差しが、とてもあたたかいのです。しかも全員です。一人残らず。...
25日 4月 2018
現在、北翔大学学内の同窓会「淑萃会(しゅくすいかい)」の前に「パイセンめし」ののぼりが掲げられました。 「パイセン飯」は北翔大学の同窓会の皆さまがセンパイとして現役学生の健康、体力向上を願って朝食をサポートするというものです。設定日の朝食が、100円で提供されます。(100食限定) 実施日は 5月9日、10日、11日...
25日 4月 2018
幼児教育コース4年「保育実習指導(Ⅱ)・(Ⅲ)」では、2〜3月に行われた保育所・福祉施設実習の振り返りをしています。 この日の授業ではグループワークを通して、実習日誌や指導案の書き方、喧嘩への対応、異年齢保育の行い方など、実習中に感じた課題を共有しました。...
24日 4月 2018
教育学科の宿泊研修ですが、今年は1年生と2年生の合同の形で実施します。 そのために2年生のミーティングを実施しました。
24日 4月 2018
「国語科指導法(Ⅲ)」の一コマ〜小学生用の国語辞典の研究。 複数の国語辞典を値段、語彙数、色づかい、引きやすさ等の観点から比較検討を行い これがいい!と思う1冊を選びました。 (二宮孝行)
23日 4月 2018
孟宗竹をゆでて、たけのこ料理を作りました。姫皮、穂先はお浸し、中央部は木の芽和え、根元は炒めものにしました。 たけのこの食感、風味から春を満喫しました。 (木下教子)
20日 4月 2018
大学の図書館の雑誌コーナーにある月刊誌「初等教育資料」(東洋館出版)は、小学校や幼稚園の先生を目指す人のためにおすすめ一冊です。 文部科学省教育課程課と幼児教育課が刊行している教育月刊誌です。...
18日 4月 2018
全日本打楽器連盟主催の、全日本アンサンブルコンクール(3月31日)と、第1回ルディメンツJAPANフレッシュコンサート本選(4月1日)が埼玉県和光市文化会館で開催されました。フレッシュコンサートでは、北翔大学教育学科音楽コース4年の石川慎也さんが、演奏を評価され優良賞を授与されました。写真は、指導された真貝裕司先生(元札幌交響楽団員、現在北翔大学音楽コース非常勤)とです。 期間中、アメリカから来日された世界的打楽器奏者のバリット教授とボーズマン博士の演奏やマスタークラスも開かれ、そのテクニックや音楽性に受講者は大いに感銘を受けたそうです。